
残庫を考えればもう買ってはいけないと思いつつ、やっぱりなんだかんだ買ってしまいます
在庫管理もかねて今期収蔵品のリストを作ってみました。(クリックで画像拡大)

衝動買いは極力控えてアイテムも選んだつもりがこの結果。購入費用11万なり。塗料と工具、プラ棒など汎用材、ジャンクパーツは省略。資料本も最近はあまり買わなくなったので、考えてみれば安上がりの趣味かもしれませんね。六本木のキャバクラで遊べば軽く一晩で使える金額だし。
それより問題なのはINPUTとOUTPUTの圧倒的非対称。今年完成したのは結局、SUMICON参加作品のGrille改造FLAKの一両とフィギュア2体)...
うーん。もっと作業スピード上げないと。
ずいぶん買いましたね……。
いや、私も抑えるつもりで意外にちょこちょこ買っているので、他人のことは言えませんが。
そして72とはいえ、今話題沸騰(世間のごく一部で)のPanzernestが!(笑)
いや、私も抑えるつもりで意外にちょこちょこ買っているので、他人のことは言えませんが。
そして72とはいえ、今話題沸騰(世間のごく一部で)のPanzernestが!(笑)
Like

タイガー、パンサーのような王道?物が見当たらない・・なにか親近感を感じますな~
>かば◎さん
1/35スケールのRPMのpanzernestは見つからなかったのでACEモデルの1/72で良しとしました(笑)パーツ構成を比較するとRPMのほうがアバウトで1/72に見えます。
買い物はアイテムを絞ったつもりがバリエーションに手を出す
悪い癖がでてます。Ⅲ号突撃砲もこれでSTRUMIの43年パッチと44年パッチがそろえられるし、オペルブリッツも4輪、マウルティアとバスが揃ったし、GAZのバスはなぜか軍用と民生用の2タイプ持ってるし....
手広く手を出すより、考証の範囲が限定できて効率はいいのです。選択と集中..w
1/35スケールのRPMのpanzernestは見つからなかったのでACEモデルの1/72で良しとしました(笑)パーツ構成を比較するとRPMのほうがアバウトで1/72に見えます。
買い物はアイテムを絞ったつもりがバリエーションに手を出す
悪い癖がでてます。Ⅲ号突撃砲もこれでSTRUMIの43年パッチと44年パッチがそろえられるし、オペルブリッツも4輪、マウルティアとバスが揃ったし、GAZのバスはなぜか軍用と民生用の2タイプ持ってるし....
手広く手を出すより、考証の範囲が限定できて効率はいいのです。選択と集中..w
>デビグマさん
そういえばデビグマさんの装備車両にもタイガーパンサー系重戦車は見当たらないですね。並ぶは弱々系ばかり^ ^
うちは密かにタイガー1両、ヤクトパンサー1両装備済みです。これだけあれば十分、向こう5年くらいは戦えます。(早く作れよ..)
来年はバレンタインマチルダのレンドリース車両とT60軽戦車を前線に送り出すべく日夜作業しないと!
そういえばデビグマさんの装備車両にもタイガーパンサー系重戦車は見当たらないですね。並ぶは弱々系ばかり^ ^
うちは密かにタイガー1両、ヤクトパンサー1両装備済みです。これだけあれば十分、向こう5年くらいは戦えます。(早く作れよ..)
来年はバレンタインマチルダのレンドリース車両とT60軽戦車を前線に送り出すべく日夜作業しないと!